高島平図書館  Takashimadaira Library

 YA(中高生)

「大人でもない」「子どもでもない」
高島平図書館のYAサービス

主に 13歳~18歳 を対象に、「ヤングアダルト」と定義しています。 学習活動や読書活動を充実させるため、高島平図書館でも 1階に『ヤングコーナー』 (請求記号の先頭にYがつきます)などを設け、楽しく読書ができる環境づくりに取り組んでいます。
投稿イラスト

 今月の展示

 
「働く」とは?

 2025/11/2~2025/11/30
 1F ヤングコーナー
働くことについて考えてみましょう!

 学習室のご案内

高島平図書館では中高生を対象に【3階 視聴覚室】をイベント等の利用が
無い日に『学習室』として開放しています。
自習を希望される方は、1階 貸出カウンターへお気軽にお声がけ下さい。
受付は18:00までです。
 

2025年 11月 学習室カレンダー
            1
            休館日 
2 3 4 5 6 7 8
10:00~   10:00~      13:00~ 13:00~   
9 10
11 12 13   14  15
  13:00~ 13:00~    13:00~    
16 17 18 19 20 21 22
  休館日
13:00~


  13:00~    
23 24 25 26  27  28  29 
    13:00~       10:00~
30            
10:00~            


中高生勉強会事業「学び i プレイス」についてはこちらから

(板橋区HPへリンク)

 

★自習を目的とした利用に限ります。★
 ※グループ学習、話合いやミーティング、集会など多人数・サークル活動などの利用はできません。
・私語や雑談は他の利用者の迷惑になるのでご遠慮ください。
・イスの移動やテーブルの向きは変えないでください。
・座席は1人1席です。場所取りはしないでください。
・視聴覚室内の設備には触れないでください。
・席を離れるときは、札を裏返しテーブルに置いたままにしてください。
・居眠りはご遠慮ください。
★持ち込みについて★
・図書館資料以外の自習道具を持込むことができます。
・飲み物は、フタ付で密閉できる容器であれば持込みできます。
(口にしないときはカバン等にしまってください)
・お菓子や食べ物の持ち込みはご遠慮ください。
・携帯電話はマナーモードの上、館内での通話はご遠慮ください。
・タブレット、音楽プレーヤー、電子辞書、PCは電源などは音の
 出ない設定で、音漏れがないように使用してください。
・室内のコンセント電源の使用はできません。
・ハサミ、カッターなどの刃物類や、絵画道具・書道具・楽器などは持込禁止です。
何か困った事などがあればお気軽に3階事務所へお知らせください。
スタッフが巡回の際、お声がけする場合がございます。また、高島平図書館長がふさ
わしくないと判断した場合、退室していただく場合があります。ご了承ください。


おすすめの本

「ことばで愛し、ことばでたたかう」

YA新着図書案内

 
ことばで愛し,ことばでたたかう 日本文学の宝石箱 持田 叙子(著) - 岩波書店
自分の心に正直に生きるのが、今よりずっと大変だった明治・大正・昭和時代。
文学のことばは鋭く優しく壁をこわし、生きづらさを飛びこえました。
与謝野晶子、森鴎外&茉莉、泉鏡花、永井荷風―手紙がSNSに変わっても、ことばで考え、思いを伝える私たちに、レトロで新しいことばの宝石が、きっとパワーを与えてくれます。
(請求記号 Y91モ)

 


「働くって何だ : 30のアドバイス」

YA展示コーナー

 
働くって何だ : 30のアドバイス 森 清(著) - 岩波書店
働くことの意味を考えながら、職業体験やインターンシップの実践法、職業資の生かし方、正社員と非正社員の違い、マニュアルの意義など、働くための基本的な知識を解説。
これから社会に出ていく若者のための働き方入門。
(請求記号 Y36)

 


「未来の夜空はどう見える? 銀河が教えてくれること」

注目図書ピックアップ!

 
未来の夜空はどう見える? 銀河が教えてくれること 谷口 義明(著) - 岩波書店
秋の晴れた夜空に映る天の川が、我々の暮らす銀河の姿であることを知っていますか。
宇宙には銀河がたくさんあります。これらがいつ、どうやって生まれ、育ってきたのか。そして、これからどうなっていくのか。
天文好き高校生二人の会話を通して銀河の謎を紐解くと、意外と騒がしい宇宙の様子が見えてきます
(請求記号 Y44)

 



 Facebook 更新中


  Instagram 更新中